ほんのミニコミ「ブックマーク」84号ができました

定期購読の方には、8月23日投函で発送しました。
★読んでみたい方には、見本誌を送ります。ご希望の方は、送り先をご連絡ください。
編集発行=レター&ピース
letter_peace(at)yahoo.co.jp
巻頭は、Pさん(このミニコミを始めた人)の古文書=1991年の『ウォーク万葉』誌に掲載の"万葉ろまん(小説)"紹介より。『ウォーク万葉』を久しぶりに見たのは、近鉄奈良駅近くのことのまあかりの本棚。1988年の第14号が1冊だけあった。もしかして何かPさん絡みのことが載ってないかな~とめくっていたら、「編集後記」にPさんの名が出てきただけではなく、なんと万葉故地を歩いてきた報告文のひとつにPさんと共に私の名前まで出ていた(全く思い出せないが)。
実家で古い『ウォーク万葉』の各号を読み、Pさんが紹介していた"万葉ろまん"の『紅蓮の女王』(黒岩重吾)を読み、「表紙のしおり」が『秋山祐徳太子の母』出版記念展の栞だというので、読んでみたくて『秋山祐徳太子の母』を買って読み、そこから母=秋山千代さんと小林カツ代の本を思い出して、図書館で借りようとしたら除籍になっていて、ヨソの図書館から相互貸借してもらって読み…その他、読者のみなさんご紹介の本について図書館でちょこちょこ調べたりと、「ブックマーク」をつくる準備過程でもいろいろと読んだ。
※「ブックマーク」は1部250円(経費込)、定期購読は、6号分(=年2回で、3年分)まとめて1500円です。6号分を区切りにしているのは、かつて隔月刊で年6回出していた頃の名残です。
実家で古い『ウォーク万葉』の各号を読み、Pさんが紹介していた"万葉ろまん"の『紅蓮の女王』(黒岩重吾)を読み、「表紙のしおり」が『秋山祐徳太子の母』出版記念展の栞だというので、読んでみたくて『秋山祐徳太子の母』を買って読み、そこから母=秋山千代さんと小林カツ代の本を思い出して、図書館で借りようとしたら除籍になっていて、ヨソの図書館から相互貸借してもらって読み…その他、読者のみなさんご紹介の本について図書館でちょこちょこ調べたりと、「ブックマーク」をつくる準備過程でもいろいろと読んだ。
※「ブックマーク」は1部250円(経費込)、定期購読は、6号分(=年2回で、3年分)まとめて1500円です。6号分を区切りにしているのは、かつて隔月刊で年6回出していた頃の名残です。
12:31 | Comment:0 | Trackback:0 | Top