fc2ブログ
 
読んだり、書いたり、編んだり 

「ブックマーク」64号できました

 「ブックマーク」64号の印刷と発送をほぼ終えました。
 (郵便料金を確認するモノは明日たしかめて投函予定)

 「ブックマーク」の印刷・発送を2人手伝ってもらって、ほぼ終える。紙やら何やら重いリュックを一日背負っていたせいか、手話に寄って、帰ったあとは、へなへなにくたびれていて、晩ご飯もパスして寝る。

 …寝るつもりだったが、図書館の本をちょこっと読みはじめたら、ずるずる読んでしまい、徳村彰・徳村杜紀子の『モリ※に生きる』(※この「モリ」の字は、一番上が「木」、左下が「水」、右下が「土」を合成してある)を読み、それから瀬尾まいこの『幸福な食卓』をまた読んでいたら、結局2冊とも読みおわってしまった。

 徳村本は、「モリ」という字にまずものすごいコダワリがあるらしい。この合成の字をちゃんと使うというのが本を出すときのコダワリで、最初だす予定だった出版社を結局ことわったそうである。「木と水と土のあいだにいのちがナントカ」となんども書いてあって、それはそれでわかるけど、この合成字をみていると、「木」と「水」と「土」で「モリ」なもんだから、この1字が「水森亜土」のような気がしてくるのだった。

 1ヶ月前、福島の磐梯熱海の森でみかけた延齢草のことが、ちょうど書かれていた。(以下のテキスト中の「森」は、ほんまは上記の「木水土」の合成字)

▽…エンレイソウは延齢草と書き、種が落ちて一五年後に花をつけるのでこの名がある、と何かの本で読みました。(189ページ)

 モリの中に、大工仕事の常識をほとんど何も知らないまま、工房をつくったときのこと。

▽「…『学ぶ』ということは、本来、全力をつくして対象に働きかけ、その結果として新しい自分、思ってもみなかった新しい力を自分の中に発見することだ。そこには必ず古い自分から新しい自分への飛躍があるはずだ。何よりもそれが心底楽しいということだ。吹雪の中、私を駆り立てたものは、決して工房づくりという目的ではなかった。私はさらに新しい自分と出会いたかったのである。」(202ページ)

 久しぶりに読んだ『幸福な食卓』は、途中まで、どんな話やったか思い出せないまままた読んでいた。はじまりは、「父さんは今日で父さんを辞めようと思う」などと、なんだか平安寿子の『グッドラックららばい』のようだが、もうちょっとホロッとするような話だった。
 
 
プロフィール
 
 

乱読ぴょん

Author:乱読ぴょん
    乱読ブログバナー
本ネタのミニコミ誌『ブックマーク』を編集発行しています(1990年9月創刊~ 昔は隔月発行でしたが、今は年2回発行。最新は98号

月刊誌『ヒューマンライツ』で、2014年4月(313号)より「本の道草」を連載中(現在、第120回)。

月刊誌『ヒューマンライツ』で、2004年3月(192号)より2014年3月(312号)まで、本ネタ「頭のフタを開けたりしめたり」を連載(全119回、連載終了)。

『くらしと教育をつなぐWe』誌で、1999年4月(71号)より2014年2月(188号)まで、本ネタ「乱読大魔王日記」を連載(全118回、連載終了)。

amazonへリンク

 
 
最新記事
 
 
 
 
最新コメント
 
 
 
 
カテゴリ
 
 
 
 
Google検索
 
 


WWW検索
ブログ内検索
Google
 
 
本棚
 
 
 
 
リンク
 
 
 
 
カウンター
 
 
 
 
RSSリンク
 
 
 
 
月別アーカイブ