ふみ月ふみの日
昨晩どうも寝付けず、朝からめちゃくちゃ眠い。朝のうち1時間ほどうたた寝する。
今日もシフト交代をしていて遅番。せっかくなので、今日が初日の「中畝治子 中畝常雄 二人展」@天音堂ギャラリーを見にいくことにして、早めにウチを出る。昨日から読んでいる林真理子の『白蓮れんれん』を読む。
天音堂ギャラリーは、フツーのマンションの1室なのだった。12時からということだったので、12時すこし過ぎにギャラリーへ着いたら、中畝さんはまだ絵を掛けていた。昨晩11時頃まで治子さんが絵をかいていて、出発が遅くなったとのこと。横浜から夜中に出て、絵を積んだクルマで来られたそうだ。
トントンと釘を打ち、絵を掛けていく横で、治子さんが数年かいているというJAPAN TIMES紙の連載のスクラップと、お二人が十年たずさわったという松島瑞厳寺襖絵の復元模写の図録をみせてもらう。壁に掛けられていく中畝さんの絵は、これまで印刷物としては何度もみてきたが、ほんものを見るのはほとんど初めて。フェミックスの編集Nさん宅にある原画をみたことがあるだけだった。
私のあとに来られたお客さんが帰られる頃に、治子さんが絵にタイトルをつけはじめた。私も遅番で、タイトルが2つほどついたところでおいとまする。タイトルがついてから、また来ますということで。
それから昼ご飯にフォーと生春巻きを食べて、出勤。今日もチラシがかなり多い。貼るポスターもある。電話にいくつか出ていたら、すぐに受付当番の時間が迫る。
ふみ月ふみの日だ、切手が出てるかなと思っていたら同僚がすでに買っていた。郵便局へ用足しに行くという別の同僚に1シート買ってきてもらう。正チャン帽の「正チャン」デザイン。
2日続けての遅番、ちょっと疲れた。帰りはむわむわと温風が吹いている。帰ったら、同居人が桃を冷やしていた。じゅぶじゅぶとかぶりつく。うーまーいー
妹2号や同居人と早速明日、また中畝さんの二人展を見に行くことにする。
中畝ギャラリー http://www.nakaune.com/
今日もシフト交代をしていて遅番。せっかくなので、今日が初日の「中畝治子 中畝常雄 二人展」@天音堂ギャラリーを見にいくことにして、早めにウチを出る。昨日から読んでいる林真理子の『白蓮れんれん』を読む。
天音堂ギャラリーは、フツーのマンションの1室なのだった。12時からということだったので、12時すこし過ぎにギャラリーへ着いたら、中畝さんはまだ絵を掛けていた。昨晩11時頃まで治子さんが絵をかいていて、出発が遅くなったとのこと。横浜から夜中に出て、絵を積んだクルマで来られたそうだ。
トントンと釘を打ち、絵を掛けていく横で、治子さんが数年かいているというJAPAN TIMES紙の連載のスクラップと、お二人が十年たずさわったという松島瑞厳寺襖絵の復元模写の図録をみせてもらう。壁に掛けられていく中畝さんの絵は、これまで印刷物としては何度もみてきたが、ほんものを見るのはほとんど初めて。フェミックスの編集Nさん宅にある原画をみたことがあるだけだった。
私のあとに来られたお客さんが帰られる頃に、治子さんが絵にタイトルをつけはじめた。私も遅番で、タイトルが2つほどついたところでおいとまする。タイトルがついてから、また来ますということで。
それから昼ご飯にフォーと生春巻きを食べて、出勤。今日もチラシがかなり多い。貼るポスターもある。電話にいくつか出ていたら、すぐに受付当番の時間が迫る。
ふみ月ふみの日だ、切手が出てるかなと思っていたら同僚がすでに買っていた。郵便局へ用足しに行くという別の同僚に1シート買ってきてもらう。正チャン帽の「正チャン」デザイン。
2日続けての遅番、ちょっと疲れた。帰りはむわむわと温風が吹いている。帰ったら、同居人が桃を冷やしていた。じゅぶじゅぶとかぶりつく。うーまーいー
妹2号や同居人と早速明日、また中畝さんの二人展を見に行くことにする。
中畝ギャラリー http://www.nakaune.com/