6月に読んだ本
6月に読んだ本(読み終わった)本のリスト:
○山本夏彦『最後の波の音』文藝春秋
○斎藤隆介『職人衆昔ばなし』文藝春秋
○桂英史『人間交際術 コミュニティ・デザインのための情報学入門』平凡社新書
○内田樹『疲れすぎて眠れぬ夜のために』角川書店
○加藤昌治『考具』TBSブリタニカ
○斎藤美奈子『戦下のレシピ 太平洋戦争下の食を知る』岩波アクティブ新書
○シュミット村木眞寿美『五月の寺山修司』河出書房新社
○寺山修司『ロング・グッドバイ 寺山修司詩歌選』講談社文芸文庫
○イアン・アーシー『怪しい日本語研究室』新潮文庫
○嶋崎吉信、清水直子『がんばれ美術館ボランティア』淡交社
○『いのちの詩 塔和子詩選集』編集工房ノア
○三好春樹『じいさん・ばあさんの愛しかた』法研
○三好春樹、芹沢俊介『老人介護とエロス-子育てとケアを通底するもの』雲母書房
○ねじめ正一『読むところ敵なし 言葉のボクシング』ハルキ文庫
○九條今日子『ムッシュウ・寺山修司』ちくま文庫
○寺山修司『世界の果てまで連れてって』ハルキ文庫
○吉田新一郎『会議の技法 チームワークがひらく発想の新次元』中公新書
○山本夏彦『最後の波の音』文藝春秋
○斎藤隆介『職人衆昔ばなし』文藝春秋
○桂英史『人間交際術 コミュニティ・デザインのための情報学入門』平凡社新書
○内田樹『疲れすぎて眠れぬ夜のために』角川書店
○加藤昌治『考具』TBSブリタニカ
○斎藤美奈子『戦下のレシピ 太平洋戦争下の食を知る』岩波アクティブ新書
○シュミット村木眞寿美『五月の寺山修司』河出書房新社
○寺山修司『ロング・グッドバイ 寺山修司詩歌選』講談社文芸文庫
○イアン・アーシー『怪しい日本語研究室』新潮文庫
○嶋崎吉信、清水直子『がんばれ美術館ボランティア』淡交社
○『いのちの詩 塔和子詩選集』編集工房ノア
○三好春樹『じいさん・ばあさんの愛しかた』法研
○三好春樹、芹沢俊介『老人介護とエロス-子育てとケアを通底するもの』雲母書房
○ねじめ正一『読むところ敵なし 言葉のボクシング』ハルキ文庫
○九條今日子『ムッシュウ・寺山修司』ちくま文庫
○寺山修司『世界の果てまで連れてって』ハルキ文庫
○吉田新一郎『会議の技法 チームワークがひらく発想の新次元』中公新書