小さな後悔(II)
「ブックマーク」の本体がほとんどできたあたりから、封筒に入れてふた作業にかかる。軽く二つ折りにして封筒に入れて、封筒のふたを折って、そこをセロハンテープでピーッばりっスースーと貼っていく。本体を折ってしまった父ちゃんは、私が二つ折りにして封筒へぽい二つ折りにして封筒へぽいとやっている作業をしばらくながめていてから、「ブックマーク」本体を二つ折りにしはじめる。手分けしたほうがらくなので、私はそれをぽいぽいと封筒へ入れていく。封筒へ入れるのがすんだところで、ふたを折ってセロハンテープでピーッばりっスースーとやっていく。父ちゃんはまたそれをながめていて、本体が入った封筒のふたを折りはじめた。セロハンテープのカッター台をはさんで、私と同居人とがピーッばりっピーッばりっと順々にテープを切って貼っていく。
おばちゃんたちと一緒に作業するときはおしゃべりに花が咲くところ、今日の男手頼りの作業時間中、ひたすら紙の音とピーッばりっというテープの音がするばかりで、黙々と作業はすすんだ。そして父ちゃんちで晩ご飯を食べて帰ってきた。帰りには古本屋で本を5冊買った。
「ブックマーク」にはかつて編集の片割れであった母ちゃんに敬意を表して、過去に書かれたものを掘り出して載せるページと、やはり編集の片割れ(いまは一人編集だが)である私の文章を載せるページとを設けることになっている。この自分のぶんの原稿を書くのが、時と場合によってかなり苦しい。こんかいは、書いて印刷して作ってしまったあとに小さな後悔が走っている。こんかい書いたものは、自分であまりおもしろいと思えなかった。何を書こうかほとんど浮かばなかったところを、無理からひねりだしたような文章であった。もう印刷して「ブックマーク」は完成して、投函してしまったあとに、コレがあったではないか!と自分で思いついたネタ。この話やでこの話、どうしてこれを一昨日は思いつかなかったのだろうか。次号までにどうしてもネタが浮かばなかったときには、これを書こう。「腹巻きと養命酒」。
おばちゃんたちと一緒に作業するときはおしゃべりに花が咲くところ、今日の男手頼りの作業時間中、ひたすら紙の音とピーッばりっというテープの音がするばかりで、黙々と作業はすすんだ。そして父ちゃんちで晩ご飯を食べて帰ってきた。帰りには古本屋で本を5冊買った。
「ブックマーク」にはかつて編集の片割れであった母ちゃんに敬意を表して、過去に書かれたものを掘り出して載せるページと、やはり編集の片割れ(いまは一人編集だが)である私の文章を載せるページとを設けることになっている。この自分のぶんの原稿を書くのが、時と場合によってかなり苦しい。こんかいは、書いて印刷して作ってしまったあとに小さな後悔が走っている。こんかい書いたものは、自分であまりおもしろいと思えなかった。何を書こうかほとんど浮かばなかったところを、無理からひねりだしたような文章であった。もう印刷して「ブックマーク」は完成して、投函してしまったあとに、コレがあったではないか!と自分で思いついたネタ。この話やでこの話、どうしてこれを一昨日は思いつかなかったのだろうか。次号までにどうしてもネタが浮かばなかったときには、これを書こう。「腹巻きと養命酒」。