3月に読みおわった本
3月に、てっぺんから最後まで読んだ本のリスト。2月の終わりに「ブックマーク」85号をつくって発送したら、その疲れが出たのか3月最初の週は数日ふらふらと熱が上がったり下がったり。それで、いちにちは早退、いちにちは休みをとった。通勤が遠すぎるので、「余力のあるうちに帰る」のが大事やなーとあらためて思う。季節は変わろうとしていて、20度超えのえらいぬくい日から氷点下の日まで、気温の上下が大きく、それもカラダにこたえた。
あの大きな震災と原発事故の発生から5年が過ぎた。たまたま通りかかったらリハをやっていて、伊丹の酒蔵での東日本大震災チャリティコンサートを聴きにいく。ちょうど「ブックマーク」85号の表紙で大船渡のしおりを描いたから、"大船渡から歌いに来ました"にも惹かれたのだった。
いつものごとく、期限ぎりぎりに確定申告の書類をつくって出し、そして年度末とあって仕事はこまごまと忙しなかった。いつまでもつか…と思いながら通い始めた遠ーい職場で1年が経つ。
今月は、読んだ本に「誤字」や「脱字」を見つけたり、ここは合ってるのか?と思うことがいつも以上に多く、版元のサイトから問合せを送ってみたら、思いがけず、どこの版元からも返事のメールがきた(以前には、問合せをしても何の音沙汰もない版元もあったのだ)。調べて回答をくれたところもあり、「読者の声には編集者全員が必ず目を通しています」と伝えてきたところもあって、そうやってちゃんと回答をもらえると(ここの本はまた読もう)と思う。
明日から新年度。1年使った手帳を、新しいものに替える。
-----
あの大きな震災と原発事故の発生から5年が過ぎた。たまたま通りかかったらリハをやっていて、伊丹の酒蔵での東日本大震災チャリティコンサートを聴きにいく。ちょうど「ブックマーク」85号の表紙で大船渡のしおりを描いたから、"大船渡から歌いに来ました"にも惹かれたのだった。
いつものごとく、期限ぎりぎりに確定申告の書類をつくって出し、そして年度末とあって仕事はこまごまと忙しなかった。いつまでもつか…と思いながら通い始めた遠ーい職場で1年が経つ。
今月は、読んだ本に「誤字」や「脱字」を見つけたり、ここは合ってるのか?と思うことがいつも以上に多く、版元のサイトから問合せを送ってみたら、思いがけず、どこの版元からも返事のメールがきた(以前には、問合せをしても何の音沙汰もない版元もあったのだ)。調べて回答をくれたところもあり、「読者の声には編集者全員が必ず目を通しています」と伝えてきたところもあって、そうやってちゃんと回答をもらえると(ここの本はまた読もう)と思う。
明日から新年度。1年使った手帳を、新しいものに替える。
-----
[続きを読む]
スポンサーサイト
22:08 | Comment:0 | Trackback:0 | Top