『We』162号は明日発送!
おかげさまで、『We』162号は本日納品、定期購読のみなさまあて明日発送となります。各地、今週末くらいには届くと思います。
特集は「楽になる道を探そう」
【インタビュー】山森 亮さん
ベーシック・インカム
─生きていることがすなわち労働
【カフェミックス報告】鈴木水南子さん・栗田隆子さん
アリもキリギリスも
生きていける社会はつくれるのか[2]
【インタビュー】藤本 卓さん
あきらめない教師たちのリアル
★買いたい方は、表紙画像をクリック!800円です
10月4日「乱読大魔王の「とらの巻」」の会場でも販売します

【インタビュー】山森 亮さん
ベーシック・インカム
─生きていることがすなわち労働
【カフェミックス報告】鈴木水南子さん・栗田隆子さん
アリもキリギリスも
生きていける社会はつくれるのか[2]
【インタビュー】藤本 卓さん
あきらめない教師たちのリアル
★買いたい方は、表紙画像をクリック!800円です
10月4日「乱読大魔王の「とらの巻」」の会場でも販売します
[続きを読む]
スポンサーサイト
21:36 | Comment:0 | Trackback:0 | Top
すりばちの底にあるというボタン(大島真寿美)
さいきん本屋で「三人ナントカ」という小説があったなあ(←ちょっと読んでみたいかなと思ったやつ)と、図書館の蔵書検索をぱかぱかとしてみると、大島真寿美の『三人姉妹』が出てきて、これやったっけな?と思いつつ、しかしほんの数人待ちだったので予約してみた。
ついでに、大島真寿美って、どんなん書いてたっけなーと人名で検索して、ああ『ちなつのハワイ』の人かあと思い(それ以外の本はたぶん読んでいないが、これもどんな話やったかおぼえていない)、今年出た『すりばちの底にあるというボタン』が書架ありだったので、借りてみた。
ついでに、大島真寿美って、どんなん書いてたっけなーと人名で検索して、ああ『ちなつのハワイ』の人かあと思い(それ以外の本はたぶん読んでいないが、これもどんな話やったかおぼえていない)、今年出た『すりばちの底にあるというボタン』が書架ありだったので、借りてみた。
![]() | すりばちの底にあるというボタン (2009/02/18) 大島 真寿美 商品詳細を見る |
[続きを読む]
20:57 | Comment:0 | Trackback:0 | Top
今日もやっぱり処女でした(夏石鈴子)
『きのうと同じに見えるけど』を読んで、読みながら、ああそうそう、山口あおばはこんな人で、周りの人はこんなだったなと思いだせる書き方にはなっていたが、やはり戻って読みたくなったので、『今日もやっぱり処女でした』を借りてくる。
![]() | 今日もやっぱり処女でした (2008/10/08) 夏石 鈴子 商品詳細を見る |
[続きを読む]
21:11 | Comment:0 | Trackback:0 | Top
きのうと同じに見えるけど(夏石鈴子)
こないだ、あの本は筑摩やったっけとネットの本屋で引いたときに、夏石鈴子のこの本が出てるのを発見。すぐ図書館の在庫をみたら、書架ありやったので、ぽちっと予約して、ウキウキと待っていた。
これは、あの『今日もやっぱり処女でした』の、山口あおばの話の続きなのだ。
![]() | きのうと同じに見えるけど (2009/06/11) 夏石 鈴子 商品詳細を見る |
これは、あの『今日もやっぱり処女でした』の、山口あおばの話の続きなのだ。
[続きを読む]
23:19 | Comment:0 | Trackback:0 | Top
フリーター労組の生存ハンドブック(清水直子、園良太編著)
ハンドブックが出た、というのをどこかで見かけて、図書館で借りてきた。
サブタイトルは「つながる、変える、世界をつくる」。
![]() | フリーター労組の生存ハンドブック (2009/07) 清水 直子 園 良太 商品詳細を見る |
サブタイトルは「つながる、変える、世界をつくる」。
[続きを読む]
17:48 | Comment:0 | Trackback:0 | Top
しがみつかない生き方(香山リカ)
妹が赤ん坊連れで帰省していて、ご飯づくり+子守ヘルプで実家と往復する数日。なぜか父が香山リカの本を買っていたので、赤ん坊がやっと寝たあとに、さらさらーと読む。字が大きく、薄い本なので、さらさらーと読めてしまう。
![]() | しがみつかない生き方 (2009/07) 香山 リカ 商品詳細を見る |
[続きを読む]
15:09 | Comment:3 | Trackback:0 | Top
フィンランド 豊かさのメソッド(堀内都喜子)
借りっぱなしでの本を、あー返さな…と思いながら読む。いちど途中まで読んでいたが、間がだいぶあいたので、てっぺんから読む。
フィンランドといえば…?
![]() | フィンランド 豊かさのメソッド (2008/07/17) 堀内 都喜子 商品詳細を見る |
フィンランドといえば…?
[続きを読む]
20:29 | Comment:0 | Trackback:0 | Top
ここしばらくの収穫
大阪の「亜熱帯の夏」も去りつつあるようで、昼間の最高気温も30度をわる日が多くなってきた。朝晩はかなり涼しくなり、ゴーヤの葉が少しずつ黄色く枯れはじめて、そろそろ終わりかなあと思うも、ちょっと気温が高い日があると、まだ雌花も雄花も咲くのだった。しかも、ハッと気づくと昨日まで(まだやなあ)と思ってたゴーヤが一日で黄色くなっていたりするのだ。
写真の整理ができずにいたここしばらくの収穫。
写真の整理ができずにいたここしばらくの収穫。
[続きを読む]
Genre : 趣味・実用 ベランダ菜園&プランター菜園
00:27 | Comment:0 | Trackback:0 | Top