5月に読んだ本
5月に読んだ(読み終わった)本のリスト:
○岡野宏文、豊崎由美『百年の誤読』ぴあ
○ロバート・C・オブライエン(越智道雄訳)『フリスビーおばさんとニムの家ねずみ』冨山房
○佐野洋子『おぼえていろよおおきな木』講談社
○徳永進『老いるもよし 臨床のなかの出会い』岩波書店
○千野香織、西和夫『フィクションとしての絵画 美術史の眼 建築史の眼』ぺりかん社
○島田玲子『伴走の記 母をおくるその日まで』晶文社
○千野香織『10-13世紀の美術 王朝美の世界』岩波書店(岩波 日本美術の流れ3)
○徳永進『老いと死がやってくる』雲母書房
○絲山秋子『逃亡くそたわけ』中央公論新社
○徳永進『やさしさ病棟』新潮社
---10
○徳永進、鳥取赤十字病院ターミナルケア研究会『患者さんが教えてくれたターミナルケア』看護の科学社
○吉田秋生『ラヴァーズ・キス』小学館文庫
○大沢真知子『ワークライフバランス社会へ 個人が主役の働き方』岩波書店
○柳原清子『あなたの知らない「家族」 遺された者の口からこぼれ落ちる13の物語』医学書院
○松村栄子『雨にもまけず粗茶一服』マガジンハウス
○松村栄子『僕はかぐや姫』福武書店
○森村泰昌『美術の解剖学講義』ちくま学芸文庫
○徳村彰、徳村杜紀子(文)、しまむらとみこ(絵)『使ってあそぶ ひまわり文庫の伝承手づくり遊び 1 』草土文化
○斉藤道雄『もうひとつの手話 ろう者の豊かな世界』晶文社
○メーガン・マクドナルド(作)、ピーター・レイノルズ(絵)『ジュディ・モード、地球をすくう!』小峰書店
---20
○ジェイムズ P.スミス(小玉香津子、尾田葉子訳)『ヴァージニア・ヘンダーソン 90年のあゆみ』日本看護協会出版会
○三浦しをん『しをんのしおり』新潮社
○小林カツ代、秋山千代『カツ代が聞く、九十一歳現役台所』筑摩書房
○パオロ・マッツァリーノ『反社会学講座』イーストプレス
○瀬尾まいこ『優しい音楽』双葉社
○保坂和志『小説の自由』新潮社
○秋山祐徳太子『泡沫桀人列伝 知られざる超前衛』二玄社
○斉須政雄『調理場という戦場 「コート・ドール」斉須政雄の仕事論』朝日出版社
○田辺聖子『春情蛸の足 田辺聖子ロマンス館〈2〉』ちくま文庫
買ったとしたら税込みでTOTAL \48639
○岡野宏文、豊崎由美『百年の誤読』ぴあ
○ロバート・C・オブライエン(越智道雄訳)『フリスビーおばさんとニムの家ねずみ』冨山房
○佐野洋子『おぼえていろよおおきな木』講談社
○徳永進『老いるもよし 臨床のなかの出会い』岩波書店
○千野香織、西和夫『フィクションとしての絵画 美術史の眼 建築史の眼』ぺりかん社
○島田玲子『伴走の記 母をおくるその日まで』晶文社
○千野香織『10-13世紀の美術 王朝美の世界』岩波書店(岩波 日本美術の流れ3)
○徳永進『老いと死がやってくる』雲母書房
○絲山秋子『逃亡くそたわけ』中央公論新社
○徳永進『やさしさ病棟』新潮社
---10
○徳永進、鳥取赤十字病院ターミナルケア研究会『患者さんが教えてくれたターミナルケア』看護の科学社
○吉田秋生『ラヴァーズ・キス』小学館文庫
○大沢真知子『ワークライフバランス社会へ 個人が主役の働き方』岩波書店
○柳原清子『あなたの知らない「家族」 遺された者の口からこぼれ落ちる13の物語』医学書院
○松村栄子『雨にもまけず粗茶一服』マガジンハウス
○松村栄子『僕はかぐや姫』福武書店
○森村泰昌『美術の解剖学講義』ちくま学芸文庫
○徳村彰、徳村杜紀子(文)、しまむらとみこ(絵)『使ってあそぶ ひまわり文庫の伝承手づくり遊び 1 』草土文化
○斉藤道雄『もうひとつの手話 ろう者の豊かな世界』晶文社
○メーガン・マクドナルド(作)、ピーター・レイノルズ(絵)『ジュディ・モード、地球をすくう!』小峰書店
---20
○ジェイムズ P.スミス(小玉香津子、尾田葉子訳)『ヴァージニア・ヘンダーソン 90年のあゆみ』日本看護協会出版会
○三浦しをん『しをんのしおり』新潮社
○小林カツ代、秋山千代『カツ代が聞く、九十一歳現役台所』筑摩書房
○パオロ・マッツァリーノ『反社会学講座』イーストプレス
○瀬尾まいこ『優しい音楽』双葉社
○保坂和志『小説の自由』新潮社
○秋山祐徳太子『泡沫桀人列伝 知られざる超前衛』二玄社
○斉須政雄『調理場という戦場 「コート・ドール」斉須政雄の仕事論』朝日出版社
○田辺聖子『春情蛸の足 田辺聖子ロマンス館〈2〉』ちくま文庫
買ったとしたら税込みでTOTAL \48639